ボディトリートメント×ピラティス

ピラティス

<整える、つながる、動く>

ピラティスとは呼吸とともに身体を動かすことで、体幹(インナーマッスル)の強化や姿勢や骨格の改善、柔軟性の向上、身体の使い方のクセを整えるような効果が期待できる運動です。
どの年代の方にも取り入れることができます。
ピラティスインストラクターがレッスン毎に身体機能を丁寧に評価し、お客様だけにカスタマイズしたエクササイズをご提案しております。

ボディトリートメント

<癒やされて、整って、開放される>

当サロンのボディトリートメントは、理学療法士の知識を活かし視覚的・触覚的に評価をしながら進め、疲労やコリの原因となる筋肉のこわばりを和らげ、血流とリンパの流れを促します。
身体がほぐれることで呼吸が楽になり、自律神経が整いやすくなり、肩こり・腰の動き・冷えやむくみ・疲労感の軽減などの効果が期待できます。

ボディートリートメント × ホットストーン × ピラティス

<温めて、動き出して、姿勢が変わる>

ホットストーンの温かさは、まず表面から筋膜や筋肉の血流を良くし、こわばりを和らげます。ふかいところの筋肉に直接熱が届くわけではありませんが、表面の緊張がとれることで、奥にある筋肉も動きやすくなります。
さらに温熱は、神経の働きを通じて筋肉の緊張を和らげる効果があるため、普段は自分では意識して動かしにくい背骨まわりの小さな筋肉も働きやすくなります。
その結果、背骨一つひとつの細かい動きが出やすくなり、姿勢や身体の使い方が自然に改善していきます。

呼吸

<多方向に、深く、動きと心を整える>

呼吸は単なる空気の出し入れではなく、身体を内側から整える力を持っています。横隔膜がしなやかに動くことで、胸郭や肋骨が広がり、体幹(コア)も自然に働き始めます。
呼吸が変わると、姿勢が変わります。
当サロンのボディートリートメントやピラティスは、呼吸を導き、横隔膜を活性化し、自律神経を整えることができます。